柔道整復術(保険施術)


「柔道整復」は日本古来の武道である柔道を起源に、医学を取り入れながら発展した施術法です。

日常の動作により起こった痛み、ケガ、スポーツ外傷等(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷)に対する施術をそれぞれの痛みに対して、必要な手技や物理療法で対応します。基本的には当院がメインに考えている、「手当て」を中心に皆様の体が改善に向かうよう施術を行います。
皆様がお持ちの保険証により、1割~3割の負担中心での料金で施術を受けて頂きます。

首、肩、肘、腰痛、膝痛、足関節痛、何でもお気軽にご相談下さい。

%e6%9f%94%e9%81%931 

手技

%e6%89%8b%e6%8a%802

「手当て」の施術にはトリガーポイント療法や筋筋膜療法です。

(痛みや緊張を出す引き金となっている場所を探し施術)などの筋肉筋膜に対するアプローチや、関節、靭帯に対する施術(負担を考え刺激を優しくコントロールし施術)を様々組み合わせて行います。

物理療法

電気、温熱、音波(低周波/超音波)、など物理的エネルギーを用いて血流を改善させ、関節や筋肉の炎症を鎮静化し、運動範囲を広げ生活動作を容易にする療法です。
%e7%89%a9%e7%90%862 

テーピング

ホワイトテープと伸縮テープ・キネシオテープ等を使い分ける事により、関節、靭帯・筋損傷の早期回復を目指します。

%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0

日々に起こりえた痛み、スポーツ外傷等のケガをした選手の患部をサポートするのに用いられます。
よくある足関節捻挫、膝関節捻挫等により靱帯損傷を起こしている場合や、また筋断裂、筋挫傷にも回復を早める為に必要不可欠です。
ケガを起こした際は患部を素早く冷却しテーピングする事により、組織を保護し血腫や腫脹を最小限にとどめ、熱感を押さえます。
また首肩の痛み、腰痛、膝関節痛等にも筋肉関節のサポートや痛みの軽減の為に使用します。

投稿日:2016年10月22日 更新日:

Copyright© ますだ鍼灸整骨院 , 2023 AllRights Reserved.